今回は、ショウガについて調べてみました。
ショウガといえば、体ぽかぽか冷え性の強い味方というイメージですが、
生のショウガでは体あたため効果はほとんど期待できないのはご存知でしたか?
詳しく調べましたのでご案内します。
「体ぽかぽかショウガ」のつくり方!
ショウガオールを増加させるには、100°C以下の加熱で感想させるのがポイント。
100°Cのオーブンで1時間ローストし、カラカラになるまでこれを繰り返します。
天日干しの場合は1日、室内干しの場合は、傷まないように注意しながら
1週間ほど干します。できあがったものは、スープや紅茶に浮かべていただきます。
加熱で七変化?ショウガオールに変身!
シンゲロールを加熱させたり、感想させることで、体の熱をつくる
「ショウガオール」に変身します。
血行促進や免疫力アップには効果がありますが、100°Cを越えると働きを失うため、
炒めるなどの高温調理には注意が必要です。
シンゲロールは皮付近が豊富!
生のショウガに含まれる独自成分、シンゲロールには殺菌効果や免疫力アップ効果が。
皮付近に多く含まれるので、皮はむかずに使うのがポイントです!
また空気にふれると酸化するので、あまり細かく切らないようにするのがコツ!
おろしショウガのシンゲロールは、たった3分で半分以下になる!
殺菌作用があるシンゲロールは薬味としても大活躍。
でも、ショウガをすりおろして使う場合は、必ず食べる直前に、というのも、
シンゲロールは空気にふれるとすぐに酸化して、働きを失ってしまうからです。
3分置いておくだけでも、50%もダウンします! 細かく刻めば刻むほど、
空気にふれやすくなるので、すりおろしではなく千切りなどでシンゲロールを
守るのもひとつの手です。
生と加熱では効果が真逆!
加熱でショウガオールを増やせ!
ショウガといえば、体がぽかぽか効果の高い冷え性の強い味方です。
でも、生のショウガに含まれるシンゲロールには殺菌作用の他にも
血流をよくする効果があります。
これでも充分に体が温まりそうですが、一時的によくなっった血行の
ために汗が出て逆に体を冷やしてしまうことも。
一方ショウガオールは体内の糖質や脂肪を燃焼させて内から熱を作り出します。
体を温める上にダイエット効果も期待できるので冷え性を改善したいなら、
断然、加熱がおすすめです。
低温でじっくり熱を入れることで、最大30倍ものショウガオールをゲットできます!
まとめ
今回は、ショウガについて、ご案内させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?少しでも参考になればと思います。
コメント