スポンサーリンク

オクラの大事なネバネバ成分・ペクチンはお酢で栄養素が倍増!

野菜〜その他

今回は、オクラのネバネバ成分の一つペクチンが血糖値を下げて、血管を元気にして、

さまざまな生活習慣病を予防するということで詳しく調べてみました。

スポンサーリンク

オクラは下茹でナシ&酢と合わせて血管を2倍元気に!

オクラのネバネバの成分のひとつには、血糖値を下げるペクチン。血管を元気にして、

さまざまな生活習慣病を予防します。この効果のカギを握るのはお酢です!

お酢にも血糖値を下げる働きがあるため、2つを合わせると効果は倍増するんです。

そして100%引き出すには食べる順番がポイントになります。

最初にオクラを食べれば、血糖値の急上昇を防いでコレステロールを下げるだけでなく、

体に脂肪をつきにくくするため、ダイエットにもピッタリの一品になるんです。

また、オクラはやわらかいものなら下茹でナシでOK。茹でることによるネバネバ成分

の減少と、ビタミンB群の流失をゼロに抑えます。

スポンサーリンク

オクラのネバネバはいいことずくめ!

「ネバネバの食材は体にいい」と言いますが、オクラのネバネバ成分は何とダブル!

 水溶性食物繊維のペクチンと多種類のムチンの混合物なんです。

ペクチンはコレステロール値を下げて血糖値の上昇を抑制。ムチンも風邪の予防や

整腸作用があります。

オクラのヘタにも苦味成分があります!

オクラのヘタには強い苦味があるので、先の部分は切り落とします

切る場合は必ず茹でた後に切り落として下さい。切ってから茹でると、

中にお湯が入って水っぽくなるだけでなく、水溶性の栄養成分が全部

流れ出て大きな栄養を失います。

茹でないときのオクラの下処理?

塩をふってまな板の上で転がす「板ずり」をすれば、表面の産毛が取れ

て食べやすくなります。苦味の原因であるヘタを取って小口切りにすれ

ば栄養も逃さずに茹でる手間も省けてまさに一石二鳥ということに! 

お酢はペクチンの働きを助けるうえ、血中コレステロールも下げてくれます。

刻んだ生のオクラを酢と和えるだけで栄養満点な一品となります。

やわらかく美味しいいオクラを選ぶには!

栄養価の高いオクラのネバネバですが、

この保水効果のおかげで傷みやすいという面もあります。

そのため新鮮なものを選んでお得に食べるのが、絶対条件です。

購入時はヘタの下にある出っ張ったスジがより白いもののほうが新鮮です。

古いものは黒ずんでいるので、注意して下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか、今回はオクラについてご案内しましたが、

ちょっとした調理の仕方で大事な栄養素を失ったり、「板ずり」をしたり

お酢を加えることで、手間を省いて栄養満点な一品料理ができたりと、食物

の持つ長所と短所をしることで本当の食材を生かす料理ができるのでしょうね? 

参考になれば何よりです。

コメント