ハッピーバレンタインに込められた思い!本当の意味ってどうなの?

年中行事/イベント

近年、バレンタインになるとよく耳にする

「ハッピーバレンタイン」という言葉ですがが、この言葉はいったい

どんな意味で使われているのでしょうか? なんだかよくわからずに

使っている人もいるのではないでしょうか。

今回は、そう言った意味もあってハッピーバレンタインの言葉の由来と意味、

また、英語のスペルなどについても調べて見ましした。

スポンサーリンク

ハッピーバレンタインの由来とは?

3世紀後半のローマ帝国時代に遡りますが、

聖バレンタインというキリスト教の司祭(しさい)がいたことはご存じですか。

当時の皇帝クラウディウス二世は兵士たちに対して「勇猛さを維持させる為に」

兵士に結婚することを禁止させたのです。

ところが、聖バレンタインは、それに反し恋人ができた兵士たちをかくまり結婚

させていたのです。

当然それを知ったクラウディウス二世は聖バレンタインを捕らえ処刑するのです。

その処刑された日が2月14日ということになります。

獄舎で処刑を待つ間に聖バレンタインは、看守の娘アステリウスと恋に落ちるのでした。

アステリウスは盲目の少女でしたが不思議なことに、聖バレンタインの深い愛情により

目が見えるようになったといわれています。

そして処刑を待つ、聖バレンタインはアステリウスにあてた最後の手紙に「あなたの

バレンタインより」と書き記しました。 この言葉が現在の「ハッピーバレンタイン

:Happy Valentine」という深い愛情を表わす言葉として受け継がれているのです。

スポンサーリンク

ハッピーバレンタインの意味の違い

バレンタインが近ずくと、「Happy Valentine :ハッピーバレンタイン」という言葉も

聞こえてきますが。これを日本語に言い換えれば「しあわせなバレンタイン」

「バレンタイン、おめでとう」となりますが? なんかしっくりきませんが、

ハロウィンの挨拶のように「ハッピ-ハロウィン」=「ハッピーバレンタイン」

と、捉えるのがいいのでは。

日本のバレンタインはこの日に限って女性から男性に意思表示をしてもOKですよという、

愛の告白であったり、普段はなかなか伝えられない奥様から、旦那様に日頃の感謝を

伝える日でもあったり、日本独自のバレンタインではないでしょうか。

その他にも、海外と日本の習慣の違いがあります。

日本のバレンタインデーは女性が好きな男性にチョコレート(手作り)を

贈るのが日本流ですが、欧米では贈り物をチョコレートに限定せず、

愛情を込めたカードだったり、男女で贈り物を交換し合うようです

また、日本には「義理チョコ」というユニークな習慣がありますが、

諸外国ではこのような習慣はありません、これも周りの人に対する気遣いとも

いうことでしょうか? 今風にいう1チームということに、繋がるのかもしれませんね。

ハッピーバレンタインの英語のスペル間違いやすい箇所は

ハッピーバレンタイン=Happy Valentineとなります。

間違いやすい箇所① Valentime→V  V→B

間違いやすい箇所② Valentine→Val   l→r

間違いたすい箇所③ Valentine→Valentin  eの書き忘れ

・・・以上の3箇所が間違いやすいポイントとなります。

まとめ

ハッピーバレンタインの由来、意味についてご案内してきました。

2月14日がなぜバレンタインなのか。日本ではチョコレートを女性から男性に

贈るのが習慣ですが、海外ではお互いにプレゼントを交換するのが常識でした

また、日本のように義理チョコを贈るということもありませんでした。

もちろんホワイトデーという日も当然ながら日本だけの文化のようです。これは、

日本の企業の戦略かもしれませんが、チョコレートやお菓子を通して職場や仲間同士

が少しでもハッピーになれる瞬間があるとしたら、それはそれで大正解ではないでしょうか。

 

 

 

コメント